ブログ

2025年05月07日

ブログ

足つぼマッサージは何に効果があるの?ごりごりするのはなぜ?

名取のリラクゼーションサロン『MUU(ムー)』では足つぼマッサージを承っています。

 

当店で足つぼマッサージを受けるお客様からよく「何に効くの?」「どんなときにおすすめ?」などの質問をいただきますので、スタッフが回答したいと思います。

 

■足つぼマッサージは何に効果があるの?

 

足つぼマッサージとは、足裏にあるつぼを刺激する施術です。

足つぼマッサージには主に5つの効果が期待できます。

 

・不調の解消 / 臓器や部位に対応する足つぼや反射区を刺激することで、対応している臓器や各部位の不調を解消する

・猫背など姿勢を改善する / 足に疲労がたまっていると姿勢が悪くなる。歩き方にも影響が出てしまう。足つぼマッサージにより姿勢や歩き方の改善効果が期待できる

・血行促進効果 / 足つぼマッサージにより血行が良くなることでだるさやむくみ、冷えなどが改善する

・デトックス効果 / 足つぼマッサージにより血行が改善することにより、たまっていた老廃物も排出されやすくなる

・リラックス効果 / 足裏を刺激することで、心身がリラックスする

 

■足つぼマッサージはどんなときにおすすめ?

 

足つぼマッサージは次のようなときにおすすめです。

 

・リラックスしたいとき

・足をたくさん使ったとき(家事や仕事で立ち仕事が多かった、など)

・足にむくみやだるさがあるとき

・足が疲れていると感じられるとき

・内臓が疲れていると感じられるとき

 

この他に、肩や腰、背中などのこりや疲労を感じているときも足つぼマッサージがおすすめです。

肩や腰、背中などがお疲れのときは「こっている部分を施術した方がいいのでは?」と思うかもしれません。

足つぼは体の各臓器や部位と繋がっています。

お体と足裏を一緒に施術することで、足裏と各部位の両方から疲労やこりの部位にアプローチできるというメリットがあります。

ボディケアと足つぼマッサージの併用などがおすすめです。

 

■足つぼマッサージで足裏がごりごりするのはなぜ?

 

足つぼマッサージで足裏がごりごりするのは、いくつかの原因が考えられます。

 

・足裏など足に老廃物がたまっている

・筋肉のこりや疲労がたまっている

・リンパの流れが滞っている

 

足裏が硬くごりごり音がする状態は、体がお疲れの状態だと言えます。

足つぼを刺激することで体にたまった老廃物や疲労を流してあげることをおすすめします。

 

■最後に

 

足つぼマッサージは足が疲れているときだけでなく、肩こりや腰のだるさ、背中のこりなどにもおすすめです。また、足つぼを通じて内臓や各部位にもアプローチできますので、「飲酒量が多い」「胃が弱っているかも」など、内臓がお疲れのときもおすすめの施術になっています。

 

当店は足つぼマッサージやボディケア、アロマオイルを使った施術などを行っています。

お客様のお疲れの部位や体の状態に合わせて施術をカスタマイズすることも可能です。

「おすすめの施術を教えて欲しい」という場合はスタッフにお気軽に尋ねていただければと思います。

 

足つぼマッサージなどのリラクゼーション施術なら、名取のリラクゼーションサロン『MUU(ムー)』にお任せください。

 

ご予約をしていただきますとお待ちすることなくサロンサービスをご利用いただくことができますので、お電話やホームページからのご予約をお願いいたします。

ご予約やクーポン情報はホットペッパーをご確認いただけましたら一覧掲載しておりますので便利です。

ホットペッパーでは新規の方限定クーポンや何回でも使えるクーポン、期間限定メニューのクーポンもございますのでご予約、ご利用の際はクーポン一覧からお好みのものをご利用ください。

 

店舗公式ご予約ページは

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/d5h6s3

 

ホットペッパービューティー

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000593739/

Company Profile会社案内

Contactお問い合わせ